毛穴は数百万個!顔だけで20万個以上?毛穴の数は生まれたときから決まっていた⁉

【 ゾッとする『人体』の雑学 】

毛穴の数は数百万個って本当?


「毛穴」というと、鏡の前で気になる小さな点々を思い浮かべる人が多いでしょう。



しかし実は、毛穴は想像をはるかに超える数が存在しています!



人の皮膚にある毛穴の数はどれくらい?




人間の皮膚には、なんと約500万個以上の毛穴があると言われています。この数字を聞くと「えっ、そんなに!?」と驚く人も多いはずです。



さらに、顔だけに注目してみると、およそ20万個もの毛穴が存在しています。




つまり、私たちの顔は目に見える以上に「毛だらけの構造」になっているのです!




毛穴の役割とは?




「毛穴=皮脂汚れがたまるところ」と思いがちですが、本来の役割はとても重要です。


  • 体温調節: 汗を出して体温をコントロールする

  • 皮脂の分泌: 肌を乾燥から守る

  • 毛の成長口髪や体毛が生える通り道



髪の毛や体毛の役割とは


このように毛穴は、体を守るために欠かせない存在なのです。



毛穴の数は生まれたときから決まっている⁉




実は、毛穴の数は赤ちゃんのときにすでに決まっています



新しく毛穴が増えることはなく、一生を通じて「数は同じ」。


私たちは生まれた瞬間からすでに500万個以上の毛穴の持ち主というわけなのです。



子どもの頃は毛穴が小さいから見えていないだけ




赤ちゃんや子どもの肌って、つるんとしていて「毛穴ゼロ」に見えますよね。



でもそれは毛穴がないのではなく、皮膚が小さくて毛穴がぎゅっと縮んでいる状態だから。


成長して体が大きくなると、同じ数の毛穴が皮膚に広がるので、「なんだか毛穴が目立ってきた…」と感じるようになるのです。


  • 成長による皮膚の面積拡大

  • 思春期に皮脂分泌が活発になる

  • 紫外線や乾燥による肌ダメージ


これらが重なると、同じ毛穴でも「存在感アップ」して見えるようになります。




手のひらや足の裏を除いてほぼ全身に毛がある…




実は、人間の体に毛がない部分はごく一部と言われています。



手のひら・足の裏・唇・爪・目の粘膜などを除けば、ほぼ全身に毛が生えているのです。



そのため、全身の毛穴はすべて毛(産毛を含む)が生える場所といえるので、数百万個あるのも納得できるでしょう。



まとめ:毛穴は「体の守り役」




毛穴は「隠したいもの」や「消したいもの」と思われがちですが、実際には体を守る大切な存在です。


  • 全身で500万個以上!

  • 顔だけで20万個以上!

  • 皮膚のバリア機能や体温調整に貢献!



毛穴があるからこそ健康な皮膚が保たれている。―― そんな視点で見てみると、新しい発見があるかもしれませんね!



人気ブログランキングブログランキング・にほんブログ村へ